2010.04.17

フロントにも、ツイーターを追加しました。

DVDやら、USBオーディオを聴いていると、音に関する物欲虫が騒ぎ出しました。
なにげにAUTO BACSのオーディオ コーナーに立ち寄るとこれを発見!

1,980円が特価980円ダメもとで、GET

Protone VSP-03T (AUTOBACSオリジナル)
 ・ツイーター:2.5cm
 ・インピーダンス:4Ω
 ・定格入力/瞬間最大入力:40W/120W
 ・出力音圧レベル:85dB
 ・再生周波数帯域:2,000〜20,000Hz


必要な物は、全て入っています。コスト パフォーマンスいいんじゃないでしょうか。

こんな感じです。
 ガラス反射の方が広がりがあったので、あえてこの埋め込みパーツを利用しました。


コンデンサーチューンをしたら、もっと音がよくなるみたいで、早速チャレンジ。

(本体の値段より高いんですが・・・(^^;) 3.3μF 250V 735円/個 ×2)
 ”ツイーター コンデンサ” でググってみて下さい)

コンデンサを換えると より澄んだ繊細な音になりました。
大げさに表現すれば、「チャキーン」 → 『シャリーン』みたいな

使用感想:
     ・肝心の音は、リアに付けているもの (FUSION FSN-830)より、上品・上質・大人しめな感じです。
     ・
透明な音が足下から → フロントガラス方向から聞こえる感じ 
     ・コンデンサを換えたら雑音っぽい感じが消えて、フロントの3Way TS-1688Aのツィーターのような、
       きめの細かいいい感じになり、こちらとの音のつながりも良くなりました。
リヤも換えたいなぁ・・・→交換しました
     ・TREBLE が +6  +3 へ下げた位がいい感じです。
     ・音楽ソースの善し悪しの違いが、顕著にわかるようになり、悩みが増えました・・・。

     ・エンジンを止めていたら、素晴らしい音響空間なのに、走り出すと、ロードノイズ・エンジン音が気になりますねぇ。

2002.03.17

     リア席にツィーターをついーかー(追加(^^;))
    してみました。
                         2002.03.17


1,680円でそれなりの、音です。
メインのTS-J168Aは、”細い針(ハリ)”の様な繊細な高音に対して、
こちらは”太い釘(くぎ)”の様な少しうるさい音です。
っていうか~、歪んでるって~ことだろ~なぁ!


ドア内張りはずし講座はコチラ

一応の定格です。(ほんとかなぁ) 
メーカー:FUSION
型式  :FSN-830

ひずみの”少ない”クリアーなサウンドを実現!!←”少ない”ってひずんでるってことかな!?
●3.75cm振動板にポリミドコーン採用
●出力4Ωのアンプからクロスオーバー
●最大入力100W
●クロスオーバーネットワーク付き
●インピーダンス4Ω
●再生周波数帯域5kHz~22kHz
●サイズ49(W)X47(D)X38(H)mm

使用後記: リア(荷室)のサブウーファーのモコモコ音が特にリア席で目立ち、高域がどうしても
        うち消されていたのが、なんとか音の定位も足もとから上へ表現されるようになりました。
        もうちょっと出費すれば、もっと上品な音になるのかもしれません。



HOME   ←マウスを乗っけるだけで戻ります。!

合計 本日 昨日