ASUS Intelligence
Everywhere
世界初ASUS AI機能搭載マザーボード
|
AI オーディオ -
インテリジェントなオーディオ検知テクノロジー
AI ネット -
インテリジェントにケーブル障害などを診断し報告するネット診断ユーティリティです。
AI オーバークロック - インテリジェントにCPU頻度を調整します。
AI
BIOS -
インテリジェンBIOSを修復します。
ユーザフレンドリーなインターフェイスを提供するために、ASUSが独自な技術でAI機能を開発しました。AI機能はGbit
LAN, 6-チャネルオーディオ, BIOS回復テクノロジーなどに対し、自動的に、インテリジェントに調整する機能です。
|
ASUSTeK
の技術を結集したハイパフォーマンスマザーボード
P4P800-E Deluxe は、 Intel 865PE チップセットの能力を最大にまで引き出したマザーボードです。 ASUSTeK が独自に開発した
ASUS Hyper Path Technology により、 PC3200 DDR SDRAM のデュアルチャンネル構成時には、通常の Intel 865PE
の 5 〜 10% もメモリパフォーマンスを向上させることができます。また、 8 チャンネルサウンドや RAID 0/1/0+1
など、さまざまな機能を搭載しているので、拡張カードを追加で購入する必要はなくなるでしょう。
|
ASUS Hyper Path
Technology ASUS Hyper Path
Technologyは、ASUSTeKが独自に開発した、高速なメモリアクセスを実現する技術です。この技術は、メモリの制御を行なっているMCHチップ(Intel
865PE)のメモリアクセス速度を高速化するもので、FSB 800MHzの設定でPC3200 DDR
SDRAMをデュアルチャンネル動作させたときにのみ有効になります。この特別な技術により、P4P800-E Deluxeは非常に高速なメモリアクセスを実現します。
|
FSB800をサポートするIntel 865
PEチップセット P4P800-E
Deluxeは、800MHzのFSB(Front Side Bus)をサポートしています。従来使用されていたFSB
400MHzでは、CPUとチップセット間のデータ帯域幅が3.2GB/sec(FSB 533MHzでも4.2GB/sec)でしたが、FSB
800MHzでは倍の6.4GB/sを実現します。これにより、多くのデータを一度に処理することができ、システム全体のパフォーマンスを大きく向上させることが可能となりました。また、P4P800-E
Deluxeでは、FSB 800MHzだけでなく、FSB 533MHzおよびFSB
400MHzにも対応しています。
|
PC3200 DDR
SDRAMのデュアルチャンネル構成
PC3200 DDR SDRAM(DDR400)は、1枚で3.2GB/secの帯域幅を持つメモリです。P4P800-E
Deluxeでは、PC3200 DDR
SDRAMを2枚同時に使用するデュアルチャンネル構成に対応することにより、6.4GB/secのメモリ帯域幅を実現しています。この帯域幅はFSB
800MHz時のCPUとチップセット間の帯域幅と同じであり、CPU、チップセット、メモリ間すべてを6.4GB/secの広い帯域で接続することができるのです。これにより、CPUがメモリにアクセスする際のボトルネックがなくなり、高いパフォーマンスを実現します。
|
AI Audio
via 8-Channel CODEC
パソコンのマルチメディア環境に非常に特化したALC850を使用して、8チャンネルもの出力が可能になりました。ホームシアター、ゲームなど様々なシュチュエーションで、音そのものを楽しむことができます。そしてサウンドデバイスには、音だけではなく利便性にも配慮してあります。サウンド用I/Oジャックに差し込まれたデバイス(スピーカー、マイク、ヘッドフォンなど)を自動的に認識し、ユーザーに知らせることができます。このことにより、誤った機器の接続による破損を回避することができます。
AI NET

AI
ネットは、ネットワーク上に何らかの障害が発生した場合に、ネットワークケーブルを電気的に調査し、使用しているPCから何メートル先で障害が発生しているのかを知らせてくれる機能です。このような機能は、従来は非常に高価な機器を使用しなければ実現できないものでした。このAI
ネットを備えるマザーボードでは、それと同様の機能をとても安価かつ簡単に実現できるのです。
|
AI BIOS AI BIOSは、次のASUS三つのインテリジェントなソリューションを組み合わせたものです:CrashFree BIOS
2、Q-Fan、ASUS POST Reporter
CrashFree BIOS 2~
 この機能により、BIOSコードやデータが破損した時、サポートCDやブート可能なフロッピーディスクからオリジナルのBIOSデータを復元することが可能になります。この保護により、交換用のROMチップを買う必要がなくなります。
Q-Fan Technology ASUS
Qファンテクノロジーはシステムローディングにしたがってファン速度をスマートに調節し、静かで、熱を発生させない。効率的な操作を確保します。
ASUS POST Reporter~
音声警告機能は内蔵または外付けスピーカーを通し、システムのエラーを音声メッセージにて即警告、また、付属のWindow
Voice Editorを用いれば、ユーザーが独自に録音したオリジナルメッセージも設定可能です
|
AI Overclocking 通常、CPUのオーバークロックをしつつ安定した動作も望みたい場合には、CPUのクロックを変更するだけでなく、動作電圧、メモリクロックなど、さまざまな設定を細かく変更する必要があります。しかし、AI
オーバークロッキングを使用すれば、CPUのクロック上昇率を、5%、10%、20%、30%の中から選択するだけで、あとはマザーボードが自動的に最適な設定を行なってくれます。わずらわしい設定変更作業は、もう必要ないのです。また、手動で各種設定を変更したい場合には、BIOS上からFSBクロックを100〜400MHzまで1MHz単位で変更できるなど、非常に細かい設定も可能になっています。
ASUS Wi-Fi
slot ASUS Wi-Fi スロット はASUS WiFi-b?
カード用に特別に設計された802.11b/gワイヤレス規格に基づき、ワイヤレスLAN用に環境をセットアップしています。ASUS
WiFi-b?カードは専用のソフトウェアAP(アクセスポイント)を組み込んで、スタンドアロンAPの余分なコストを節約します。さらに、カードには使い勝手の良いユーティリティとアプリケーションが付属しているため、ノートPC、PDA、その他のワイヤレスLAN周辺装置に簡単に接続することが出来ます。独自に開発したスロットは、将来のアップグレードに備えて802.11gをサポートしています。
(註: ソフトウェアAP付きWiFi-b?カードは別売りになります。) . (Note: The
WiFi-b? card with software AP has to be purchased
separately)
|
RAID 0/1/0+1、JBOD
P4P800-E Deluxeが採用しているIntel
865PEチップセットは、インターフェースの制御などを行なうIntelのICH5Rチップを組み合わせることにより、RAID
0/1機能を実現することができます。そして、P4P800-E Deluxeではさらに、Promise TechnologyのPDC20378
RAIDチップを搭載し、Serial ATAおよびUltra ATA/133ポートを使用したRAID
0/1/0+1、JBOD(複数のHDDを一つのHDDとして利用する技術)の構築が可能となっています。
|
IEEE 1394 インターフェイス
オンボードのIEEE 1394インターフェイスとVIA Fire IIM
VT6307 ホストコントローラにより、IEEE 1394a規格準拠の周辺機器と高速かつフレキシブルなコミュニケーションが可能です。32ビットPCI
バスインターフェイスにより、データ転送速度400Mbpsのシンプルかつローコストな広帯域同期(リアルタイム)通信を実現できます。デジタルビデオ、ビデオデッキ、プリンタ、TV、デジタルカメラなどの様々な周辺機器を利用することができます。
|
S/PDIF-out on Back I/O
Port ASUSのP4P800E
Deluxeは使い勝手のいいサービスを、ホームシアター用途でも提供します。S/PDIFを使用してのパススルー(変換なしのデータ転送)にも対応していますので、原音そのままのサウンドを楽しむことができます。
AGP8X
AGP Pro/8X(AGP 3.0)をサポートし、AGP
4Xの2倍の帯域幅2.1GB/sを実現します
SATAとRAID0が統合されたICH5R
Intelはチップセットメーカーの中で世界初にシリアルATA(SATA)とRAID
0機能をサウスブリッジに統合しました。最新のICH5Rが速さ150MB/sのデータ転送速度を提供しながら、RAID 0でコンピューティング効能を最大化します。
最大8 x USB 2.0 ポート対応 USB 2.0
は次世代の周辺機器接続用インターフェイスです。従来のUSB 1.1と上位互換性があります。USB
2.0の最大データ転送速度は従来の約40倍の480Mb/sになります。
|
|