プリントサーバーを導入しました!
<プリントサーバー導入>
BUFFALOのプリントサーバー( LPV2-USB-TX1 )をやっと導入しました。
やっぱり、メイン機の電源をいちいち入れてからプリントアウトするのはめんどくさい。
これで2号機〜5号機から”遠隔操作”で印刷出来ます。らくちんキャバリエ!(^_^;)
HOME > 製品情報 > ネットワーク > プリントサーバ > LPV2-USB-TX1 |
![]() |
最終更新日: 2004/01/09 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
マルチプロトコルプリントサーバ LPV2-USB-TX1 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() 法人様向け保守サービス BUFFALO Care対象製品 |
![]() |
![]() |
対応プリンタ USBポート搭載プリンタ ※プリントサーバと直接接続してください(USB Hub使用不可)。 ※双方向通信モードではご使用になれません。単方向通信にてご使用ください。 LPVシリーズ動作確認済みプリンタ |
対応OS WindowsXP / 2000 / Me / 98 / 95 / NT4.0、MacOS8.6以降、UNIX ※MacOSで使用する場合、PostScript対応プリンタに限ります。 |
対応プロトコル TCP/IP、NetBEUI、AppleTalk(EtherTalk)、Rendezvous ※TCP/IPで使用する場合、LPRとNBT(NetBIOSoverTCP/IP)をサポート。 |
![]() |
![]() |
■イーサネット部 | |
LANインターフェース | IEEE802.3u(100BASE-TX)/IEEE802.3(10BASE-T)準拠 |
伝送速度 | 100Mbps(100BASE-TX)/10Mbps(10BASE-T) |
伝送路符号化方式 | 4B5B/MLT-3(100BASE-TX)/マンチェスター・コーディング(10BASE-T) |
アクセス方式 | CSMA/CD(100BASE-TX/10BASE-T) |
コネクタ形状 | RJ-45モジュラジャック |
■プリンタインターフェース部 | |
インターフェース | USB Aソケット(USB1.1準拠) |
■その他 | |
電源 | AC100V 50/60Hz |
電源電圧 | 5V |
外形寸法 | W51×H30×D92mm |
重量 | 90g |
動作環境 | 温度0〜40℃、湿度20〜80%(結露なきこと) |
![]() |
![]() |
本体 |
ACアダプタ |
USBケーブル |
LPV2ユーティリティCD |
マニュアル |
保証書 |
※記載されている価格はメーカ希望小売価格であり、消費税は含まれておりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
困った・・・を即解決!使い勝手が向上した Q&Aコーナーをご活用ください。 |
![]() |
携帯性抜群!とってもスマートでクリップみたいに気軽に使えるUSB2.0対応フラッシュ。 |