無料 無料 無料

 Last 2012. 4. 2
WAGON R STINGRAY : HID球を交換しました。】
※画面のロールオーバーがIE11等では作動しないようです。設定で互換モード表示にしてください。

Remix RS-3000  激安2,990円
     とても 『HIDとは思えない(^^;)』 フォグのハロゲンと同じ色のオレンジがかった
ノーマルHID球から、→ 6000K(ケルビン)球へ変更
 手前のオレンジ色は、ノーマルフォグ球の色です。スティングレーのプロジェクターはHIGHビームもHIDです。
    真っ白になりました。                           いつもの、直線1qのテストコースへ移動して照射試験
                                                           マウスを載せると、LOW (拡大) ・HIGH ビーム切替 カメラの位置ズレはご勘弁 (^^)

                                       
真っ白になりました。耐久性に期待!
「まじかよっ?」て疑いたくなる 2,990円です。

金メッキのリフレクターが+ネジ3カ所で留まっているので、ハズします。

【WAGON R : 遅ればせながらHIDを取り付けました。】   
                                   2009. 5. 23

自分のイプサムには、HIDを付けていますが、
妻のWAGON R (CT51S)にはまだ着いていませんでした。
娘のMOVEも純正HIDで、ワゴンRだけがハロゲン。
・・・・・やっぱり夜間走行が不安でした。
またまた、HPをのぞいていると、激安HID 9,999円を発見。

・・・・・ということで、DIYで取り付けてみました。

今回は、これです。→
KINGWOOD  6000K H4 Hi/ Lo 切替 35W DAX35DKE
部品?の特殊な臭いが・・・します。 
このタイプは、バッテリーから電源を取るタイプです。(イプサムのHB4の時は、バルブとソケットの間に入れるだけでしたが
バラスト・リレーBOX・バーナー・結束バンド等、全て入ってます。いつものごとく、翌日には届きました。迅速丁寧。
★★これで、税込・送料込・T10 9連LEDプレゼント付き9,999円『大還元祭』とはこれを言うのでしょう★★

これで、3台とも全部HIDになりました。(余は満足じゃぁ (^o^))
H9年の CT51S 13年前のワゴンRですからね。(真ん中)
3台同時点灯!綺麗です(全部エンジン切ってます)
  イプサム : BRIGHT 4600K HB4 35W
     WAGON R : KINGWOOD 6000K H4 Hi/Lo 35W
  MOVE  : 純正 4300K? D2R 35W

【こんな感じで、取り付けました。】

取り付けの難所は、防水カバーのはめ込みと、助手席側のバラスト固定場所探しでした。
防水カバーは、ゴムを切り取って穴の直径を大きくすることも考えましたが、
シェードをハズして裏返しにして差し込んで、ひっくり返すと見事入りました。

運転席側は、3カ所のネジを外しエアクリーナーを、助手席側は、クーラントのリザーバータンクを
上へ引いてはずして、バーナーの取り付け時に手が入る様に空間をとります。
(また、CT51S ワゴンRはマイナスコントロール車でした。)
運転席側はいい感じに、取り付け完了  助手席側は、ちょっと場所に困りました。 

マウスを乗せると、Hi / Loの切替です。 シャッタースピードの関係でブレてます・・(^^;)
Hiビームにすると、どうしても手前がスカスカ(灯台下暗し(^^;))になります。
(このHPのために直線が1qの道路の車の往来が少ない場所へ、家から20kmも離れて来て、
シャッター押してます。あっ対向車が・・・。 <苦労わかって下さいね!疲>
)
Loビームがもう少し上へ、Hiビームが下へ来て欲しい!
バルブ自体が前後にスライドする Hi/Lo切替式なので、HiビームもHIDです。(^^)/~~~

使用感:
    ・イプサムと比べて、光軸はそれほどズレませんでした。
    
    ・(パッテリー直結のため)ライト減光 /ワイパーコントローラーは、効かなくなりました。
   
    ・フォグランプもとりあえず不要 !? になりました。(雨の日の走行テストも、全く問題無しでした。)
   
    ・6000Kは、まっ白です。後で4600Kに乗りかえると、黄色っぽく見えます。
     
(このページの下にある写真が、イプサムにつけている、BRIGHT 4600Kの色です。)

      (これより上のK[ケルビン]になると、青色系が出て個人的にも実用的にもNGと思われます)

    ・強いて言えば、レンズカットの設計でグレアが出ているかも?(13年前の車ですから)

    ・最近、あまり見かけなくなった(^^;)H9年式の、13年前のワゴンRが最新型車よりも明るくなり(過ぎ)ました。
         (MARK X やレガシーB4と 並んで走りましたが、こちらが白くて明るかったです。失礼!)
(ちなみに、このワゴンRは12年間、球切れなしでした。 超〜長持ちバルブです)


【イプサム : 遅ればせながらHIDを取り付けました。】   
                                   2008. 3. 2
最近は、軽自動車までHIDの時代だというのに(昔は高級車か長距離トラック)
わがイプ〜君は”HID色もどき”ハロゲン球で頑張ってきました。(^^;)
またまた、HPをのぞいていると、激安HIDを発見。
・・・・・ということで、DIYで取り付けてみました。

とりあえずカー用品店に行って見てみると、
「え〜本体7〜8万円+取り付け費1万円〜」ということ(T_T)、
まだまだ、手が出ません高いです。やっぱりネット通販かぁ。

ちなみにこれを注文。→ BRIGHT HIDフルキット 35W 4600K HB4。
(まっ、取り付けは自分でできるだろう!と言うことで・・。)
とりあえず、合う線どうしをつなげばOKです。  パッケージは、どこ製かわかりません。
朝方に注文して、翌日午前には届きました。「早っ!!」通販価格で25,800円+送料550円
かなりのお買い得では?有名メーカー製はいまだに75,000円くらいのお値段です。


取り付け:現在のバルブ(HB4電球)と電源ソケットの間にこのHIDセットを挿入するだけです。
実に簡単・・・・。
なはずだったのですが、取説が日本語とはいえ、いまいち不親切でした。
取り付け後、スイッチを入れても・・・点きません??。いきなり初期不良か?。
+−をたどっていくと、どうもHID側の「+:青線、−:黒線」、イプー側は「+は赤線のハズ」なのに、
HIDソケット側の黒(-)と、赤線(+)がつながっています。極性を差し替えるのはバラストのソケットのみ。

これを180度差し替えたら、「見事、まぶしい光線が」(^_-)!(^^)!
かなり、いい感じです。夜の運転が楽しくなります。
明るさハロゲンの3倍(170W相当)のうたい文句どおりでした。
(この撮影のために直線が1qの道路の車の往来が少ない場所へ、
家から20kmも離れて来て、シャッター押してます)

取り付け後記:やっぱり、海外製品にはちょっと、まわり道が必要でした。
バラスト±の接続さえわかれば (というか明記してあれば)
所要時間は15分で取り付け完了のハズだったのですが。
今回は、いろいろ考えて1.5時間くらいかかりました。
車体のヒューズを見たり、元に戻してみたり。
 
使用感:
    ・「最初の・・・テスト走行後は、光軸がかなりズレるので、ディーラーのテスターで
     調整が必要です。1,000円でやってもらいました。その後の微調整は自分で。
     
    ・信号待ちで、前に止まっている車からの反射が”まぶしすぎ”ます。

     
     ・道路の白線が浮き上がって見えます。(特に舗装したての黒っぽい綺麗な道路)
    
     ・点灯後に真っ白になるまで、少し時間がかかる (20〜30秒?ほど)

     ・10年以上経過している、わがイプ〜君が生き返りました。
     (レクサスと並んでも、"夜の暗闇では"負けません!。(チョっとオーバー?(^^;))
            
    
 ・約1年半(2万q)走行。バラストのシールは、剥げて無くなりました。4隅のネジに少しサビが発生。
     
      ・ワゴンRの『真っ白』な色温度が気に入ったので、『6000K』へバーナーへ変更しました。 2009/06/04 ↓↓     
ワゴンRの『真っ白』な色温度が気に入ったので、イプーも『6000K』へバーナーへ変更しました。 2009/06/04
白線は、鮮やかに浮かび上がりますが、黒いアスファルトは暗めに・・・なりました(T_T)

イプサム : BRIGHT 6000K HB4 35W
     WAGON R : KINGWOOD 6000K H4 Hi/Lo 35W
  MOVE  : 純正 4300K? D2R 35W



HOME←マウスを乗っけるだけで戻ります。!