Last 2012. 4. 2
【WAGON R STINGRAY : HID球を交換しました。】
※画面のロールオーバーがIE11等では作動しないようです。設定で互換モード表示にしてください。
Remix RS-3000 激安2,990円
とても 『HIDとは思えない(^^;)』 フォグのハロゲンと同じ色のオレンジがかった
ノーマルHID球から、→ 6000K(ケルビン)球へ変更
真っ白になりました。 いつもの、直線1qのテストコースへ移動して照射試験
マウスを載せると、LOW
(拡大) ・HIGH ビーム切替 カメラの位置ズレはご勘弁 (^^)
「まじかよっ?」て疑いたくなる 2,990円です。
金メッキのリフレクターが+ネジ3カ所で留まっているので、ハズします。
【WAGON R : 遅ればせながらHIDを取り付けました。】
2009. 5. 23
自分のイプサムには、HIDを付けていますが、 妻のWAGON R (CT51S)にはまだ着いていませんでした。 娘のMOVEも純正HIDで、ワゴンRだけがハロゲン。 ・・・・・やっぱり夜間走行が不安でした。 またまた、HPをのぞいていると、激安HID 9,999円を発見。 ・・・・・ということで、DIYで取り付けてみました。 |
使用感: ・イプサムと比べて、光軸はそれほどズレませんでした。 ・(パッテリー直結のため)ライト減光 /ワイパーコントローラーは、効かなくなりました。 ・フォグランプもとりあえず不要 !? になりました。(雨の日の走行テストも、全く問題無しでした。) ・6000Kは、まっ白です。後で4600Kに乗りかえると、黄色っぽく見えます。 (このページの下にある写真が、イプサムにつけている、BRIGHT 4600Kの色です。) (これより上のK[ケルビン]になると、青色系が出て個人的にも実用的にもNGと思われます) ・強いて言えば、レンズカットの設計でグレアが出ているかも?(13年前の車ですから) ・最近、あまり見かけなくなった(^^;)H9年式の、13年前のワゴンRが最新型車よりも明るくなり(過ぎ)ました。 (MARK X やレガシーB4と 並んで走りましたが、こちらが白くて明るかったです。失礼!) |
最近は、軽自動車までHIDの時代だというのに(昔は高級車か長距離トラック)、 わがイプ〜君は”HID色もどき”ハロゲン球で頑張ってきました。(^^;) またまた、HPをのぞいていると、激安HIDを発見。 ・・・・・ということで、DIYで取り付けてみました。 |
使用感: ・「最初の・・・テスト走行後は、光軸がかなりズレるので、ディーラーのテスターで 調整が必要です。1,000円でやってもらいました。その後の微調整は自分で。 ・信号待ちで、前に止まっている車からの反射が”まぶしすぎ”ます。 ・道路の白線が浮き上がって見えます。(特に舗装したての黒っぽい綺麗な道路) ・点灯後に真っ白になるまで、少し時間がかかる (20〜30秒?ほど) ・10年以上経過している、わがイプ〜君が生き返りました。 (レクサスと並んでも、"夜の暗闇では"負けません!。(チョっとオーバー?(^^;)) ・約1年半(2万q)走行。バラストのシールは、剥げて無くなりました。4隅のネジに少しサビが発生。 ・ワゴンRの『真っ白』な色温度が気に入ったので、『6000K』へバーナーへ変更しました。 2009/06/04 ↓↓ |