接続環境はこちらへ→ FROM 2002/02/23
2003/10/13
UP
2003/10/12
MaxtorのHDD静音化実施
MaxtorのHDD6Y160PO :8Mキャッシュ/160GB/流体軸受け/7200RPM/ATA133は
IBMのIC35L080とくらべて、シーク音が「カラカラ」と耳に付きます。IBMは「グーッ」という感じ。
→ありました。Maxtor専用、静音化ツール。AMSET
バッチリ、静かになりました。知らなきゃ損損。
@AMSETをダウンロード
A起動ディスクFDDにそれを解凍
BAMSET/FAST
CAMSET/QUIET を実行して終わり。
IBMなみ(以上)に静かなHDDへ変わります。 あのカラカラ音が消えました。(動いてんの?って感じです(^^))
肝心のパフオーマンスは、HDBENCHでの変化は見られませんでした。
2002/02/23
CPU FANの静音化実施 6p→8pへ
PCの音がうるさくて、使用中は部屋全体が、”シャー”っと言う音が響き渡っていました。
原因は、AOPENのCPU FANです。 intel純正クーラーはAX3SPROには、NGだった為、
買い足したモノでした。5000rpmでよく冷えたのですが、騒音がひどかった・・・。
↓↓これまで、利用していた、AOPENのCPU FAN。AX3SPROは、intel純正のFANが取り付け不可の為購入。
5000rpmという、高速回転は冷えるけど、うるさい!!
|
|
|||
ホームページに掲載されている内容と実際製品の内容が異なる場合がありますので、ご購入の際
製品パッケージをご覧になってお確かめください。 |
項目 | 内容 |
---|---|
寸法 (mm) | 80 x 80 |
厚み (mm) | 25.5 |
定格電圧 (V) | 12/24 |
軸受 | Hydro Wave Bearing |
電圧 12V
回転数 2948rpm
電流 168mA
消費電力 2.02W
最大風量 0.96立方m
騒音 33.7dB
![]() [DSF-80L-15] Justy ![]() セカンドファン(静音タイプ)HDDの冷却と、ケース吸気用に2個を追加 2000rpmのため、ケースに直づけしても、”シャー”っという音がしないです。
|
筐体との間に、防振シートを挟み込んで