コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料

レーダー探知機を入れ換え! ました。                      2001.10.23

最近、オービス(Hシステム)に反応しなくなって少々不安なドライビング日々を送ってました。
そこで今はやりのNシステム対応というもの(15,800円)を購入。
「ご注意下さい!」と声が出ないので、ちょっと寂しいですが、15年前のものと比べると感度良好です。

ソーラータイプ(でなくてもよかったんですが、最近はこれしか売って無い)のコードレスで、サンバイザーOKタイプです


サンバイザー取付タイプ

 高感度
 コードレスレーダー探知機


 SVX-50N

   
オープン価格
 購入価格:15,800円
 7曲マルチメロディ】&
 システム検知】搭載の
 サンバイザー取付
    コードレス。

SVX-50N
特  長
EXTRA/エクストラ感度                     
  ハイレベルの受信性能を徹底追求したエクストラ感度。
  ・Wスーパーヘテロダイン スーパーキャット/オリジナル特許の超高精度受信方式。
[特許 第1720227号]
  ・X/Kツインバンド Xバンド/Kバンドの2バンド対応。
  ・後方受信 後方からの取締りレーダー波も確実にキャッチ。
DSP    統合的デジタル信号処理技術(デジタル)により、超高精度識別を実現。
  ntegreted igital ignal rocessing Technology
  ①Nシステム検知 「自動車ナンバー自動読み取り装置」(Nシステム)を検知すると、取締り機とは区別して、Nシステムアラームでお知らせ。[特許出願中]
  ②新Hシステム識別 通常波と区別して、音(電子音)&光(アラームランプ/シグナルメーター)でお知らせ。
  ③ステルス識別 通常波と区別して、音(電子音)&光(アラームランプ/シグナルメーター)でお知らせ。
  ④GPS排除 カーナビのモレ電波を識別し、誤警報を排除。さらに、温度変化などによる周波数ズレを自動補正。
[特許 第3044004号]
アラーム                                
  ①マルチメロディ アラーム 7曲のマルチメロディの中から選んだ、お好みのメロディで警報。また、毎回ランダムに曲目を変えて警報することもできます。
 
♪「スターウォーズのテーマ」 ♪「ゴジラのテーマ」
♪「ルパン3世のテーマ」 ♪「ドラえもんのうた」
♪「ミッキーマウスマーチ」 ♪「ハイホー」
♪「イッツ ア スモールワールド」  
  ②Wアラーム方式 音(メロディ/電子音)&光(アラームランプ/シグナルメーター)のダブルで警報。
  ③接近テンポアップシステム 取締り機に近づくに従い、電子音がテンポアップ。
  ④ミュートボタン 受信を確認後はワンタッチで警報音をカット。
自動制御                               
  ①ASS/最適感度選択
 Auto Sensitivity Selection
走行状況に応じて、最適な受信感度を自動的に選択。
[特許 第3051676号]
  ②MAC/不要警報カット
 Motion-sensor Alarm Control
自動ドアなど、低速走行中や停車中のムダな警報を自動的にカット。
  ③オート クワイアット アラームが鳴り始めてから、30秒で自動的にボリュームダウン。
  ④オート ディマー ランプ点灯から、約30秒で自動的にライトダウン。
  ⑤オート パワー OFF 駐車後、電源を切り忘れても、約3分後に自動的に電源OFF。
  ⑥ローバッテリーアラーム バッテリーの充電が必要になると、音&光のダブルでお知らせ。
その他                                
  ロングライフ60時間 [特許 第2075785号]
  ソーラー充電方式  
  脱着式 ニッケル水素電池  
  バッテリー残量表示  
  12V/24V車対応  
  2電源方式:ソーラー&シガー  
  取付:サンバイザー/ダッシュボード
サンバイザーに取り付けると、ソーラーパネルが少々じゃまですが、
下置きでフロントガラスへの写り込みを考えると、まだましかな!?
夜は、パイロットランプの点滅(消費電力セーブの為)が結構目障りです。

■仕  様 ■主な付属品
 電 源 電 圧 : DC3.6V(ニッケル水素電池1.2V×3)
  DC12V/24V(シガープラグ入力電圧)
 サンバイザークリップ
 
ダッシュボード用ブラケット
 
マジックテープ
 
シガープラグコード
 
取扱説明書
 
保証書
 
ご相談窓口一覧
 消 費 電 流 : 4.5mA以下(待機時)
  50mA以下(最大時)
 受 信 方 式 : スイープオシレーター式
   ダブルスーパーヘテロダイン方式
 受信周波数 : Xバンド、Kバンド
 動作温度範囲 : -10℃~+85℃
  (充電可能温度範囲 -5℃~+85℃)
 外 寸 法 : 70(W)×24(H)×101(D)mm
     (突起部を除く)
 重 量  : 138g(電池含む)
■荷  姿  
 パッケージ外寸 : 208(W)×55(H)×160(D)mm  
 カートン : 20個入り  
■別売アクセサリー  
 OP-4 : 電源直結コード(アクセサリー系端子から直接電源をとることができます。
  標準価格 1,500円(税別)
     
 

使用後記: 感度は、良好です。といっても、ワゴンRにつけている8,980円(RX-23G)のものとさほど
        大差ありません。
        Nシステムについては、ほぼ直下に来てからピロピロと、違った音が鳴りだします。
        これもほぼ真下なのであまり意味がないといえば意味がないですね。
        RX23Gとの差は、メロディ曲数が多い、コードレス(ソーラータイプ)というところでしょう。
        あっ、そうそうMAC(信号
待ちなどでの低回転時のパワーOFF機能)が、シガライターからの
       パルスでは無いので、アバウトに停止します。(パルス読みとりタイプはその回転に来たらピタリと
       音が鳴りやむのに、振動検知?タイプでしょうか、しばらくピーピー鳴ってうるさいです。)

HOME←マウスを乗っけるだけで戻ります。!

無料 無料 無料