【イプー:ETCを取り付けました。】
2007. 9. 8
高速道路の利用は、半年に1回あるか ・ 無いか? なのですが(^^;)、 なんか、ETC助成制度なる、エコキュート助成制度に似たのが あるらしく、そのうえ{時間帯割り引き50%} なんて広告を見ると、付けなきゃ損損!という心境に。。。 ・・・・・ということで、取り付けてみました。 |
使用感: ・時速40q/hくらいで突入しましたが、取りあえずOKでした。 (最初はやっぱりドキドキもんです。) バーは20メートルくらい手前で開いてた様な・・・。 ♪ピンポ〜ン「料金は150円です」 「・・・テスト走行の為、1区間ですが、いきなり半額!です」感激!! (どっかのケータイ会社みたいです。(^_^)/~) ※後記 大体 50q/h 〜 60q/h でも通過出来ますが、通過中はゲートしか見ずに、 出た先で(料金所で死角になっていることもあり)隣レーンからの接触など、 危ないことに気づきました。 やっぱり思いきってブレーキを踏み、スローイン・スローアウトが安全そうです。(^^;) ・スピーカーから出る女性の声が、ちょっと割れてます。 →音のこもりは、下半分をセロテープで隠すと少し明瞭度(トーン)が上がりました ・カードを入れっぱなしでキーをOFFにすると、 「ピンクレディの”UFO”のイントロのような、ピロピロピロ・・・」 「コンデンサーの容量が無くなっていくような」あんな感じの ”力の弱い”音がします。わかるかなぁ?? ・・・どうせなら、カットできないのかなぁ?って思いますが。 |