【ブルー Wide ミラーのページ】     2001.05
                                       2004.7 UP
街中を走っているとき、フロントのサイドガラスに写る、ブルーミラーは、
なかなか”カッコヨイ!なあ”と思ってました。イプサム240もブルー・ミラーが
ありますが、初代イプーにはありません。・・・と、思っていたところ、
club de iPSUM YONNさんより情報を頂き、格安で購入出来ました!(^o^)
なかなかよいです。(これもまた自己満足の世界ですね!) 
(*^_^*)


こんなやつです。

ディスカウント価格で(9,800円が→2,200円也)。

一応「車検対応」の文字があります。

取り付けは、1×5p位の両面テープ4枚で貼付。









ノーマルのミラーです。
写真に撮ると結構ブルーに見えるんですね。

さすがに、直線は直線に見えます。

(こっちも捨てがたいなぁ (^^;))















ブルーWideミラー装着後です。
結構湾曲してますので、被写体が小さく見えます。
距離感を少し変えなきゃ。
(でもきっと、時間の問題でしょう)

駐車場のラインも良く見えるように
なりました!。

端から見ると、本人が思っているほど
「ブルー」って感じに見えません。
でも、これ以上ブルーが強いと、
被写体の違いが、わかりづらいと思います。








左側のノーマル時。

助手席からの写り。











ブルーWide装着後。
こんな感じです。カメラマンが見えてます!















【装着後レポート】

メリット1  ・・・ブルーでカッコヨイ!(^^) (でも思ったより薄い青色です)
メリット2  ・・・視野範囲が広い!パーキングの白線や車庫入れが楽 (^^)

デメリット1 ・・・被写体がブルー(昔の白黒テレビ、わからない方はビデオムービーのファインダーが
          カラータイプと白黒の違い)一色に見えて、物体の違い(自分の車と道路や他の物体)
          との区別・境がわかりづらい
デメリット2 ・・・被写体が小さく、ゆがんで見える

          とこんな感じですが、デメリットの方は気にしなければ気にならないし、慣れの問題でしょう。(^_^;)
2004 7
4年間使用しましたが、最近夜間に、どうも後続車のライトが当たると、写りが悪くなりました。
原因は、ガラス表面の細かい擦り傷です。プラスチックレンズをこすったような細かい傷が表面に付き、うまく映さなく
なってしまったようです。レインXでいつも手入れはしていましたが。

ということで、現在は「ガイア用」ブルーレンズ(ワイドではありません)へ交換しました。
87931-44190(R) 87961-44160(L) 各2,200円也

使用感:ワイドではなくなったので残念。
     二重写りがでて、見にくい。残念(貼り合わせたレンズがうまく剥ぎ取れれば、純正のままがよかった感じ)




HOME←マウスを乗っけるだけで戻ります。!
無料 無料 無料