一般製品:サイトインデックス 一般製品:商品サポート 一般製品のトップページへ



トリプルノイズフィルタータップ
AT-NF508 \6,000.
100V専用







本機はオーディオ&ビデオ機器を8台までつなげる
2Pのノイズフィルタータップです。

*1 −74dB
*2 IEC61000-4測定方法による(IEC61000-4とは
   国際電気標準会議での試験基準です。)
*3 OFC=Oxygen-Free Copper(高純度無酸素銅)
トリプルノイズフィルターでDVDなどの
高周波ノイズを最大1/5000に減少!
音質・画質をグレードアップ。
●DVDなどが発生するデジタルノイズを
 強力トリプルノイズフィルターで
 最大1/5000に低減*1。
●LEDで極性を確認できる極性チェッカー付き。
●ノイズが確認できるノイズモニター装備。
●10,000A*2のサージ(雷などの大電流)
 ノイズをブロックするバリスター素子の
 サージノイズフィルター内蔵。
●サーキットプロテクター兼用
 自照式電源スイッチ。
●トラッキング火災を防止する
 独自のコンセント形状。(PAT.P.)
●電磁波ノイズを吸収するチタンシースを
 パワーケーブルに採用。
●難燃性樹脂
(UL規格94V-O材)を採用。
●音質重視のOFC*32.5mパワーケーブル。
 L型プラグ付き。
●使いやすい手前電源スイッチ。
●壁掛けもOK。



■ トリプルノイズフィルター
●ノイズフィルター機能
本機のノイズフィルターはDVDなどのAV機器使用時に壁コンセントから電源ケーブルを伝わって侵入するデジタルの伝導ノイズに強力に作用します。


●ノイズフィルター特性表


   



■ ブロック図
図のように3段階のノイズフィルター(フィルター1〜3)で
デジタルノイズを強力にカットします。


■ サージノイズフィルターによる
  パルスノイズ低減効果
雷などの大電圧ノイズを470Vまで抑制する
サージノイズフィルターを内蔵しています。

 



■ 使いかた
1、本機の電源プラグを1,500W以上とれる家庭用AC100Vコンセントに差し込みます。
2、アウトレットに各機器の電源プラグを差し込みます。
3、本機の電源スイッチを入れます。
4、つないだ機器の各電源を入れます。
*電源に3.5Vp-p以上の高周波ノイズが入ってくると、ノイズモニターのインジケーターが赤色に点灯します。
*通常状態(ノイズがない時)ではLEDは点灯しません。
注意:本機のプラグをはずすときは電源スイッチ兼用サーキットプロテクタースイッチをオフにしてからにしてください。
●サーキットプロテクターが作動した場合
本機の許容量1,500W(15A)を超えた電流が流れたときは保護回路が作動して本機の電源が切れます。
その場合は過電流の機器を取り除いた後、少し待ってリセットボタンを押してから電源スイッチを入れてください。
電源スイッチ兼用サーキットプロテクターの注意 : 本機は電源スイッチによりタップ8口すべてがオン/オフされます。
ビデオデッキ及び常時通電する必要のある機器での、この原因によるタイマー予約ミスなどの責任はご容赦ください。



■ 接続例
   



■ 新構造!トラッキング対策コンセント(PAT.P.)
コンセント口へのホコリや水分の付着が原因で起こるトラッキング現象を防止。
特にホコリのたまりやすい机の下や家具の隙間などに置くタップには
注意が必要です。


■ テクニカルデータ
定格電圧:AC100V、50/60Hz
合計定格電力:1,500W(15A)
ノイズ減衰量:最大74dB(40dB以上3〜80MHz) 
アウトレット:2P×8
外形寸法:H37×W50×L302mm(突起部除く) 
フック穴:呼び径φ3対応

電源ケーブル長:2.5m
電源プラグ:2P、L型
質量:約550g
●電源スイッチ兼用サーキットプロテクター付き

(改良などのため予告なく変更することがあります。)
型番 JANコード カートン パッケージサイズ 発売日
AT-NF508 T4961310058739 20PCS. H370×W130×D45mm 2001年3月21日


 製品情報(電源タップ/パソコン周辺機器)のホームページへ戻る


一般製品:サイトインデックス 一般製品:商品サポート 一般製品のトップページへ

HOME←マウスを乗っけるだけで戻ります。!
無料 無料 無料

Copyright(C)2001 SKY'S HOME PAGE  All rights reserved.